読んで頂きたい方々、内容、目的

Image by Jason Goodman from Unsplash

読んで頂きたい方々

 新しい事業を立ち上げたい中小企業の経営者の方、新規事業を企画構想することになった担当者の方に読んで頂きたいです。一から創業をする人ではなく、企業内で新しい事業を始めようとする人を想定しています。

 例を挙げると、以下のような方です。

  • 既存事業が先細りなので、新事業で新しい成長の方向性を作りたい
  • 既存事業は不振ではないが、既存の技術やノウハウを活用して、さらに成長を目指したい
  • 親の会社の新事業立ち上げを担当し、自分が承継したときに新しい成長のための方向性を今のうちに作っておきたい
  • 現在の仕事は繁閑期がはっきりしているので、閑散期に売上が上がる新しい事業を考えたい。

内容

 新規事業のアイデアをどうやって考えるのか、そのアイデアをどうやって検証するのか、販路開拓の考え方、企画をまとめていくための基本的知識、事業計画書の作り方や知っておくべき経理知識、企業内で新規事業をやっていく組織、推進管理の方法、公的機関の支援策など様々なことを書いていきたいと思います。

思いつくままに書いた記事を載せているのでブログの側面が大きいですが、中小製造業が新規事業を考える初期段階での基本的な考え方については、しっかりお伝えしたいという思いがあります。そこで以下のページを最初に読んで頂ければと思います。このサイトで考える方法論の大枠を述べています。

基本の方法論

新規事業とは

目的

新規事業で新たに成長したいという中小企業さんに役立つ記事を書くことです。

一から創業しようとしている人を対象にしたものと、既存の事業を長年やってきた企業が、新たな成長を目指して新規事業を行う場合は戦略や考え方は違います。創業ではなく、すでにある経営資源を使って新たな試みを行う場合に絞って考えていくつもりです。

世の中にない新しい事業を新規事業と呼ぶ場合もあれば、そんな大層なものではなく、自社にとっての新しい試みを新規事業と呼ぶ場合もあります。このサイトで想定しているのは後者です。主として製造業を想定していますが、製造業以外にも役立つ内容にしていきます。